CASETiFY(ケースティファイ)の期間限定のコラボ商品などを先行販売で購入する際はウェイトリストに登録する必要があります。
今回はそのウェイトリストに登録できない・先行販売の開始メールが来ない時の対処法をご紹介します。
この記事を読むことで以下の事がわかります。
- CASETiFY(ケースティファイ)のウェイトリストに登録できない時の対処法
- 先行販売の開始メールが来ない時の対処法
せっかくのコラボ商品、必ずゲットしたいですよね。
期間限定モノは即完売になる事が多いのですぐに対応できるように準備をしていきましょう!
Contents
CASETiFYのウェイトリストに登録できない原因とは?
TWICE x CASETIFY pic.twitter.com/7DvgzLyhix
— SEUNG (@twice_seung) January 31, 2023
CASETiFY(ケースティファイ)の期間限定コラボ商品を先行で購入する場合はウェイトリストに登録してプライオリティ・アクセスという先行販売専用のURLをメールで受け取らなくてはいけません。
ウェイトリストとは先行販売の案内メールを受け取るための申し込みをするものなんですね。
このウェイトリストに登録できないとそもそも期間限定商品は購入することが難しくなります。
ウェイトリストに登録できない1番の原因は先行販売開始時間直近になり、ウェイトリストがクローズしてしまったからです。
先行販売専用のURLであるプライオリティ・アクセスの配信時間の数時間前になるとウェイトリストは受付終了となり、新規で申し込みする事ができなくなってしまいます。
なので大切なのはCASETiFY(ケースティファイ)のコラボ商品が欲しい・自分の推しと同じケースを使いたいなど欲しい商品の情報が解禁されたら直ぐにCASETiFY(ケースティファイ)のページにアクセスしてウェイトリストに登録することです。
「後で登録しよ〜っと」と思っていると先行販売の開始直前になってしまいウェイトリストがクローズされ、せっかくのチャンスを失うことになってしまいます。
コラボ企画や商品によって様々かもしれませんが基本的な販売の流れを紹介します。
CASETiFYの期間限定商品の販売までの流れ
多くの場合、ウェイトリストの登録は一般販売の約2週間前からできるようになります。
そしてウェイトリストの登録の受付が終了するのは一般販売の2日前の場合が多いようです。
なので先行販売、一般販売の当日にウェイトリストに登録しようと思ってもできないんです。
ウェイトリストに登録できない原因は登録しようと思ったタイミングが遅かったからなんですね。
なのでスマホケース変えたいな〜何か良いのが無いかな?
と思ったり、CASETiFY(ケースティファイ)の◯◯コラボのケース可愛い!!
と思ってからは注意深く公式ページやSNSをチェックすることをおすすめします。
商品が広告でプレスリリースされてから直ぐにウェイトリスト登録が始まるわけではありません。
ウェイトリスト受付開始のアナウンスが通知されるまで時間がありますのでその間にCASETiFY(ケースティファイ)のTwitterのフォローと通知のベルマークをONにしましょう。
そしてCASETiFY(ケースティファイ)の公式ホームページからメルマガに登録しておく事をおすすめします。
ウェイトリスト受付開始のタイミングに気がつけるように環境を整えておくのが大切です。
一般販売の約9時間前に先行販売開始の案内メールが届きます。ここにプライオリティ・アクセスのURLが記載されています。
そして一般販売開始の約4〜5時間前から先行販売開始となる流れになります。
人気の商品だと先行販売の時点で売り切れになってしまうかもしれませんね。
なので社会人の方でお仕事をされていると難しいかもしれませんが一般販売の開始5〜6時間前からスマホでメールが来るのを待って、直ぐに先行販売ページへアクセスできるような状態になっていた方が良いと思います。
先行販売ページへはメールに記載されているプライオリティ・アクセスのURLからでないとアクセスできません。
公式ホームページからも先行販売ページへはアクセスできないんですね。
なのでメールを確実に受信することがとても重要になってきます。
CASETiFYから先行販売メール来ない時の対処法
新しいiPhoneケース欲しくてずっとcasetifyのサイト見てるんだけど可愛いのばっかで全然決められない🥹💜 pic.twitter.com/1a4hfmVK6r
— yuri (@lysjaune__) February 1, 2023
上記のようにプライオリティ・アクセスのURLが記載されているメールを確実に受信する事が大切になってきます。
なのでメールが来ない時の対処法とそうならないためにやっておくべき事をご紹介します。
対処法として大切なことはメールが届く状態を整えるということです。
- メールの通知設定をする
スマホの「設定」から確認する事ができます。
メールの通知設定はONになっていますか?
メールが届いても通知されないと気づかない時もあります。
必ず通知設定はONにしましょう。
- Wi-Fiに繋げる。
やはりインターネットを通じたメールを受信するので通信速度は大切です。
通信速度は低速よりも高速の方がもちろん良いです。
格安SIMにしている方も多いでしょうから低速ですとメールを受信するスピードも遅くなります。
料金プランやポケットWi-Fiなど契約を見直して見るのもいいかもしれません。
- スマホのメモリを解放する
スマホってアプリを開きすぎるとスムーズに動かないことがありませんか?
パソコンと同様にスマホも同時に稼働させる事ができる作業に限界があります。
例えば、ゲームアプリを裏で開きつつYouTubeも見ていて、メールアプリも開いているとなるとスマホも動きが鈍くなります。
なので使っていないアプリは終了するようにしましょう。
- ドメイン設定をしてCASETiFYからのメールを受信できる状態にする。
迷惑メールやスパムメールが来ないように設定している場合はCASETiFY(ケースティファイ)からメールが届くようにドメイン設定をしていないとメールが届きません。
@casetify.com
こちらのドメインを受信許可するようにキャリアの設定やGmailなどの設定から登録してください。
- CASETiFYからのメールが迷惑フォルダに行っていないか確認する
- 送信ドメイン認証がされていない
- 送信元アドレスが既存の大手企業などのアドレスと似ている
- メールを受け取る相手がブロックしている
- 本文や件名のない空メールを配信している
- 迷惑メール業者が頻繁に使う言葉や単語(儲かる,即金,出会い,卑猥な表現など)を使っている
このような場合は迷惑メールフォルダに勝手に入れられてしまう場合があります。
迷惑メールフォルダに振り分けられてしまっても一度許可すれば次からは通常の受信フォルダに入るようになります。
まずは【@casetify.com】を送信ドメイン認証する事が大切です。

CASETiFYのウェイトリストに登録できない?先行販売メール来ない時の対処法まとめ
まってTWICEとCASETiFYのコラボ激アツすぎる
今年中にiPhone変える予定だから買おうかな1番左か右のが欲しい#TWICE pic.twitter.com/oGSkF5F5zj
— 🍭キャリー君(#HappyJihyoDay) (@Once_Towa) January 31, 2023
いかがでしたか?
今回はCASETiFY(ケースティファイ)のウェイトリストに登録できない理由はなぜか?
という事と、先行販売メールが来ない時の対処法を紹介させて頂きました。
ウェイトリストは販売当日に登録しようとしても受付を終了してしまっているので登録できないんですね。
先行販売メールも来ない時はスマホやパソコンの状況を確認するようにしましょう。
電波はちゃんと繋がって通信環境が整っているか?
スマホやパソコンが重くなりすぎて稼働しづらくなっていないか?
迷惑メールフォルダはちゃんとしている企業からのメールも振り分けられてしまう時があります。
注意して見てみてくださいね。
CASETiFY(ケースティファイ)で好きなスマホケースを購入して楽しく毎日を過ごしましょう!
ミラーケースを手に入れた方はこんな問題を抱えているようです。
