本サイトのコンテンツには
商品プロモーションを含む事があります。
映画

クレイジークルーズのロケ地の豪華客船どれ?撮影場所は横浜みなとみらい?

クレイジークルーズのロケ地の豪華客船どれ?撮影場所は横浜みなとみらい?
Pocket

Netflix映画『クレイジークルーズ』が11月16日に公開予定です!

配信に先立って、Netflix映画『クレイジークルーズ』の撮影場所となったロケ地や、使われた豪華客船がどれなのかについて気になるところですよね!

Twitter上では、ロケ地は横浜みなとみらいなのではないか?とのうわさでしたが、実際はどうなのでしょうか。

そこで、今回は、Netflix映画『クレイジークルーズ』のロケ地となった豪華客船がどれかについて調べました。

また、撮影場所が横浜みなとみらいなのかどこなのかなどについても調べました。

他にも、撮影場所として使われた場所について書いておりますで是非ご覧になってください!

 

Netflix映画『クレイジークルーズ』のロケ地の豪華客船はどれ?

Netflix映画『クレイジークルーズ』で使われた豪華客船はどれなのでしょうか?

それは、MSCベリッシマです!

公式に発表されていますし、丸いプールとオレンジの浮袋の感じなど、そのまんまです。

どのような客船なのか気になるところですね!

 

Netflix映画『クレイジークルーズ』で使われた豪華客船「MSCベリッシマ」

MSCベリッシマ豪華客船MSCベリッシマ

Netflix映画『クレイジークルーズ』で使われた豪華客船「MSCベリッシマ」は、2019年3月に初めて就航した、まだ新しい客船です。

映画に使われた豪華客船が現実に存在しているなんて、とてもロマンチックですね!

そんなMSCベリッシマは、日本発着クルーズ史上最大で、客室は2217室で、乗客定員は5686名の超大型クルーズシップです。

例えば、日本の中学校の在籍人数の平均が300人ですので、中学校約19校分の数の人数が収容できることになります。

42日間の航海を、中学校19校分の他人と過ごすわけなので、いろいろな事件や悶着があってもおかしくないですよね!

 

豪華客船「MSCベリッシマ」の中央プロムナード

MSCベリッシマの施設MSCベリッシマの中央プロムナード

MSCベリッシマには豪華エンターテイメント施設が整っています。

特に目を引くのは中央プロムナードです。

中央プロムナードは、ブティックやレストランが96メートルにも並びます。

ここでは、ショッピングや食事はもちろん、くつろいだ社交の場ともなります。

そして、夜になると、音楽、パーティーなど活気に満ち溢れます。

この、中央プロムナードは、天井全体が巨大なLEDスクリーンで覆われていて、風景や、季節のイベント、日の出や夕日、星空など感動的なデジタルの空が魔法のように映し出されるんです!

ハリーポッターのホグワーツ魔法学校みたいですね!

他にも、特別なショーや、カラオケバー、コメディクラブ、スポーツセンター、ウォーターパークなど、楽しい設備はたくさんあります。

もちろん、グルメも揃っており、チョコレートバーやフランス料理のレストランなど、20のレストランやバーがあります。

こうして、43日間船の中にいても、飽きることなくすごせそうですね!

 

Netflix映画『クレイジークルーズ』のロケ地の撮影場所は横浜みなとみらい?

作中では、MSCベリッシマはエーゲ海へと向かいます。

しかし、実際のMSCベリッシマは、横浜出着のプランが多いです。

例えば、横浜出航して、日本一周や、グアムやサイパン、沖縄に向かい、現地着か、また横浜まで戻ってくることが多いです。

この作中ではエーゲ海へ向かう渡航ですが、現実には存在していないプランのようですね。

 

Netflix映画『クレイジークルーズ』の主なロケ地は横浜みなとみらい

横浜みなとみらいの風景横浜みなとみらいの夜景

Netfix映画『クレイジークルーズ』の予告動画では、船の外の風景も映し出されていましたよね。

どこが撮影場所として選ばれたのでしょうか。

それは、横浜みなとみらいです!

まず、公開前のイベントでは、神奈川県某所で行われていると発表されています。

さらに、予告編では、ランドマークタワーや、ヨコハマ グランド インターコンチネンタル ホテルが確認できるので、横浜のみなとみらい発だとわかります。

こうして、Netfix映画『クレイジークルーズの』ロケ地は横浜のみなとみらいだといえます!

 

Netflix映画『クレイジークルーズ』ロケ地は前橋

アルフォンソロイヤルチェスター前橋アルフォンソ・ロイヤルチェスター前橋

また、横浜だけでなく、群馬県前橋にある結婚式場の「アルフォンソ・ロイヤルチェスター前橋」もロケ地となったようです。

「アルフォンソ・ロイヤルチェスター前橋」に備えられている調度品や、大聖堂のステンドグラスなど設えられた物の多くは、実際ヨーロッパで長いこと使われてきました。

実際に使い込まれ、歴史が息づいているからこそ醸し出せる、本物だけが持つ空気に包まれています。

映画では、客船のラウンジのような使い方をされていますね。

陸上に存在するこの場所をロケ地にしたからこそ、より客船の、ある意味船上にあるとは思えないような豪華さが引き立ちますね!

 

Netflix映画『クレイジークルーズ』ロケ地は六本木

V2TOKYO六本木V2TOKYO

クレイジークルーズは、東京の六本木にあるV2TOKYOでも撮影されています。

V2TKYOは、2013年、ロアビル最上階にグランドオープンしてから、東京一のクラブ・ラウンジでしたが、六本木駅徒歩1分の好立地な場所に移転し、さらにグレードアップしました。

黒と金を基調とした豪華なフロントを通り、メインフロアへ降りると、大輪の花の如く輝く超巨大なクリスタルシャンデリアがあります。

そして、もう一つのフロアは上質な音のハイグレードなラウンジとなってます。

このように、V2TKYOは 東京随一のパフォーマンス、最先端のテクノロジーを駆使した音と光による演出で五感を最大限まで刺激する新時代のエンターテインメント施設です!

船上に既存であるラウンジを使わず、このような東京一のラウンジをロケ地として使うことによって、より現実離れした豪華さを演出することができますね!

 

まとめ

いかがでしたか?

今回は、Netflix映画『クレイジークルーズ』のロケ地となった豪華客船がどれかについて調べました。

また、撮影場所が横浜みなとみらいなのかどうなのかについても調べました。

Netflix映画『クレイジークルーズ』の撮影場所となったロケ地は、主に横浜みなとみらいで、使われた豪華客船がどれなのかはMSCベリッシマでしたね!

現実のMSCベリッシマの船内はたくさんのエンターテイメントが用意されていて、42日間飽きずに過ごすことができそうですね!

更に映画では、船上設備の他にも前橋の結婚式場や、六本木のクラブを使うことによって、船上ではありえないような豪華さを演出しています。

収容人数も中学校19校分で、いろいろな人たちとの出会いや物語が生まれそうです!

そんなMSCベリッシマで、今作では、吉沢亮さん演じるイケメンのバトラーと、宮崎あおいさん演じる謎の女性が、殺人事件を目撃します。

どんな人間模様になるのでしょうか?

楽しみですね!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です