ホグワーツレガシーのプレイ中、呪文を放つ度にコントローラーから音がしてうるさい。。。
そんな風に思ったことはないですか?
今回はPS5でホグワーツレガシーをプレイ中に出るコントローラーからの音は消す事ができるのか?
という事とボタンを押した際にコントローラーが振動するアダプティブトリガーがいらない時の対処法をご紹介させて頂きます。
アダプティブトリガーのいらない・いる問題は好みに寄るかもしれませんが音を消す方法と対処法を確認して快適にホグワーツレガシーをお楽しみ下さいね。
Contents
ホグワーツレガシーのコントローラー音は消す事できる?
ルーモスの音コントローラーから聞こえてくる
それだけで大満足#ホグワーツレガシー pic.twitter.com/BJXTz5eXoG— ステラ★⌒* (@Maris_Stella_V) February 14, 2023
プレイステーション5でホグワーツレガシーをプレイしている人は一度は思った事ありませんか?
「コントローラーからの音うるさいな」と。
意外と音大きいですよね。
アバダケダブラを発動しようもんならコントローラーも叫ぶわけです笑
この音は本体の設定を変更する事で消すことができます。
手順はこちら。
- ホーム画面から右上にある「設定」を選択
- 設定の中の「周辺機器」を選択
- 音量(コントローラーのスピーカー)をお好みの位置へ移動
これでコントローラーから出る音の量を調整することができます。
ホグワーツレガシー、攻撃呪文?でPS5のコントローラーから音が出るんですが、たぶんこの音でうちのうさぎ様がキレ散らかして足ダン連発してますね…
どうやってオフにするんだろ🎮— 福 沙奈恵 (@fuku_sanae) February 9, 2023
コントローラーからの音のせいでペットちゃんがお怒りになってしまっている方もいるそうで。。。笑
コントローラーの音量は周りに迷惑の無い範囲でお楽しみ頂けたらと思います。
コントローラーから出る音を楽しめるタイミングはいつ?
ホグワーツレガシーの猫のゴロゴロ音はすごい。コントローラースピーカーの一番いい使い方だと思った
— 忍者 (@Ni_nja) February 22, 2023
ホグワーツレガシーの素晴らしい所の1つが、そこら辺じゅうにネコチャンが居て撫でるとコントローラーからめちゃくちゃリアルなゴロゴロ音が流れる所です
コントローラーの下に(膝の上)うちのリアルネコチャンもいたのでどっちかわからないレベルでした— カルミン (@kalmin5181) February 13, 2023
もうみんな魔法じゃなくて猫のことしか言ってない(笑)
とりあえず猫を発見したらコントローラーの音量設定は上げて全力で可愛がってあげましょう(笑)
コントローラーのアダプティブトリガーがいらない時の対処法は?
ホグワーツレガシー、コントローラーの振動が地味にいい
いや、他のゲームでもなんかしら普通に振動するんだけどさ杖で魔法を放つ感触ってこんな感じなんだ…!っていうのが体験できてたのしい
— 観虐 (@kangyaku) February 12, 2023
PS5のコントローラーはDualSenseという名前のものでゲームの臨場感をコントローラーを通じて表現する仕組みが備わっています。
それがアダプティブトリガーと言ってL2R2を押したときに重さを感じるように設定されているんです。
そのアダプティブトリガーもいらない場合はオフにすることができます。
ホグワーツレガシーでは魔法を使う際にR2を多用しますよね?
なのでアダプティブトリガーがオンになっていると呪文を唱えるたびに指に負荷がかかり疲れてしまうんです。
それもコントローラーの音量と同じく本体の設定から行うことができます。
- ホーム画面から右上にある「設定」を選択
- 設定の中の「周辺機器」を選択
- トリガーエフェクト強さをお好みの強さへ変更
これでR2で呪文を使う時の指の負担が軽減できます。
逆にR2を押して呪文を使う時のリアルな重さを感じたい場合はこのトリガーエフェクトをオンにする事で可能になります。
PS4の場合は初期設定ではこのトリガーエフェクトはオフの状態になっていますのでもし体験されたい方は上記のように設定画面→周辺機器→トリガーエフェクトの強さへと進み設定してください。
ホグワーツレガシーでアダプティブトリガーの出番はある?
ホグワーツレガシーはハリーポッターの世界に没入できるとても楽しいゲームですよね!
アダプティブトリガーの表現度合いとハリーポッターの世界観が追いついていないというか合っていない感じはしますよね。
現在だとあまりアダプティブトリガーの良い所を感じることはできないのではないでしょうか?
ただゲームに合わせた振動だったり、音がコントローラーから聞こえてくるのはPS5ならではの仕組みだと思います。
ゲーム内で猫が擦り寄ってきた時の振動と猫がゴロゴロする時の感触がコントローラーを通じでわかるそうです。
時代もそこまで来たのかなんて思っちゃいますね。
このシーンを体感したい!
(∩^o^)⊃━☆゜.* エクスペリアームス!
6年前の今日は、ハリーポッターシリーズ完結編『ハリーポッターと死の秘宝 PART2』の公開日!物語の鍵を握る“分霊箱”をめぐるハリーたちの旅の果てに、遂にヴォルデモート卿たちとの最終決戦へ突入!衝撃のラストに注目です!! pic.twitter.com/FCKUS4fw9u
— ワーナー ブラザース ジャパン (@warnerjp) July 15, 2017
今現在ではアダプティブトリガーの良い所を感じるのが難しいんじゃないか?
なんて紹介したんですけどいずれアップデートした時に個人的に再現して欲しいシーンがあります。
ハリポッター死者の秘宝part2の最終決戦でハリーとヴォルデモートの魔法がバチバチと音を立てながら戦うシーンがありますよね。
このシーンでどちらが勝つのか押したり引いたりすると思うのですが、ホグワーツレガシーの決闘クラブでもこの打ち合いが再現できたら楽しそうじゃないですか?!
これコントローラーの振動と一緒にアダプティブトリガーでR2ボタンの重さが重くなったり軽くなったりしたら臨場感があっていいと思うんですよ!
あまりにも決闘に熱くなり過ぎてボタンを強く押してコントローラー壊してしまうかもしれませんが(笑)
▼今より高画質でホグワーツレガシーを楽しむ▼
▲この価格で4Kなのは驚き▲
ホグワーツレガシーのコントローラー音消す事できる?アダプティブトリガーいらない時の対処法を紹介!まとめ
まさかPS5のコントローラーにマイクついてるの知らなくて室内音声はいってしまいキャラの声がハウリングしてしまって空飛べてフォーーーーーーーーー⤴︎⤴
#ホグワーツレガシー pic.twitter.com/BVVtePO6w0
— ゲーム大好きすぎるSOUYA (@JOKEAcrow) February 22, 2023
今回はホグワーツレガシーをプレイする時、コントローラーの音は消す事できるのか?
という事と、アダプティブトリガーがいらない時の対処法を紹介させて頂きました。
ホグワーツレガシーはR2ボタンを多用するのでアダプティブトリガーの設定を「強」にしていると指に負担がかかってツライかもしれませんね。
コントローラーからする音もやたら大きかったりすると邪魔に感じてしまったりするでしょうから今回の記事を参考に消すなど設定を変えてゲームを楽しんでくださいね。