今回は1人でディズニーに行くのはおかしいし恥ずかしいと思っていたり不安に感じている人に向けて1人でディズニーに行くメリットとデメリットを紹介します!
私は1人でディズニーシーに行ったことがあるのですが思いっきり楽しんできました(笑)
最初は恥ずかしいし、やっぱ1人ディズニーはおかしいのかな?
と思っていたましが着いたら全然気にせず満喫(笑)
1人で行こうかなと思っている人達に向けてメリットとデメリットを紹介しますのでぜひ参考にしてみてください!
Contents
1人ディズニーはおかしい?恥ずかしい?
ディズニーランドにいた愛に溢れたカップル。 pic.twitter.com/Qjz7iA7v8k
— Daiki (@d_Daiki1118) January 16, 2023
まず結論ですが、1人ディズニーはおかしくないですし、恥ずかしいなんてことはありません!
あなたは「おひとり様」するのは好きですか?
まずひとりでディズニーランドに行く時、大切なのは「ひとりでもディズニーを楽しみたい!」と言う気持ちです。
そして「ディズニーはひとりでも行っていいんだ」と自分で思うことでは無いでしょうか?
この記事を読んで周りの目を気にせずちゃんとディズニーを楽しもう!って思ってもらえたら私は嬉しいです。
実はひとりディズニーする人は最近増えてきていて、全体の1〜2割もいるんです。
コロナの影響で来場者の制限をしていたディズニーですが、2022年3月1日以降制限を緩和し、1日に2.5~3.5万人来場していると言われています。
つまり多い時で1日に7000人はひとりでディズニーに来ていると言う事です。
思ってたよりも多く感じませんか?
1人ディズニーのメリットは?
1日に7000人来ていると予想されるひとりディズニーですがそのメリットや魅力はなんといってもこの3つです。
- 誰かに気を遣う事なく過ごせる
- 自分の好きな場所に好きなだけいれる
- レストランの予約が取りやすい
この3つを知るだけでディズニーランドにひとりで行ってみたくなるはずです。
誰かに気を遣う事なく過ごせる
あなたは自分の意見や気持ちを通せる人ですか?
友達にあっちのアトラクションに行こう!って言われた時、自分が乗り気では無いのに「うん、行こう!」と同調して興味のないアトラクションへ向かったり。。
せっかくカップルで来ているのに待ち時間お互いにスマホを見て全然会話をしない人達がいたり。。
ひとりでディズニーランドに来るとそのストレスはゼロになります。
無理に話題を考えなくてもいいし、相手に気を遣う必要性も全くありません。
たまにせっかくのディズニーランドなのに喧嘩しているカップルを見かけたり、一緒に来ているのに好みや趣味が違うから別行動。
なんて人もいるかもしれません。
それだったら最初からひとりで来て悠々自適に過ごした方がめいいっぱいディズニーの世界を楽しめると思います。
自分の好きな場所に好きなだけいれる
ディズニーランドはいろいろなエリアがありますよね。
世界観もエリアで様々でアドベンチャーランドのジャングル感を楽しみたい人もいればトゥモローランドの未来感を楽しみたい人もいるはずです。
ひとりでディズニーランドに行ったら同じエリアにずっといたっていいんです。
ウエスタンランドの街並みって私すごい好きで歩いているだけで楽しいです。
シンデレラ城の前でSNS用の写真を撮るのも何回だって撮り直ししても急かされる事なんてありません。
ひとりディズニーの場合、誰もあなたのペースを乱す人はいないんですね。
レストランの予約が取りやすい
「ひとり」な訳ですから席が限られている人気のレストランは「1席でしたらご案内できます」と予約が取れる事が多いんです。
食べたいものも自分が食べたいものを、そして自分のペースでゆっくり食べる事ができます。
「予約が必要なレストン」という事は席も人も限られているという事なので人の密集度合いも誰でも入れるレストランとは全然違います。
自分だけのモグモグタイムを過ごせる訳ですね。
ワールドバザールにあるイーストサイド・カフェやセンターストリート・コーヒーハウスなどが気軽に入れておすすめかと思います。
時間を有効に使うための持ち物は?
パーク内に居れる時間は基本午前9時から午後8時までと限られています。
その11時間を有効に楽しむためには準備が必要ですよね。
あると便利な持ち物を紹介します。
- スマホのモバイルバッテリー
ひとりディズニーの場合、ディズニーランドの世界観に触れるのもいいのですがスマホを見る時間も多いですよね。
最近ではファストパスは全てアプリですしスマホはディズニーを楽しむための必需品です。
動画を見たり、SNSをよく使う人なら10,000mAh以上のものが理想的です。最新で最高モデルであるiPhone 14 Pro Maxのバッテリー容量が約4323mAhなので、この容量ですとスマホ2回フル充電する事ができます。
モバイルバッテリーが大きくて嫌だなと思う方は5000mAhのものをお選びください。
- ペットボトルの飲み物
ディズニーランドはビン缶の持ち込みは出来ませんがペットボトルは大丈夫ですので飲み物として持っていると便利です。並んでいる最中喉が乾いた時、列を離れるのは勿体無いですからね。
暑い時も寒い時も水分補給は大切です。
- 寒さ・暑さ対策出来るもの
パレードで座っている時もお尻が冷たかったりするのでクッションなどがあってもいいですね。荷物になりにくい折り畳みのものもあるので持参するといいでしょう。
ディズニーは基本外で過ごす事が多いですよね?
そのため冬の場合は防寒としてヒートテックを着ておいたりカイロを持って行ったり、夏の場合は冷感タオルや手持ち扇風機など寒さ暑さ対策できるものが必須です。
せっかくのディズニーで熱中症で具合悪くなったら勿体無いですよね。
- 時間を潰せる趣味のもの
待ち時間のスマホでも充分時間は潰せるのですが読書が好きな方は本を持って行ってもいいと思います。手軽に運べる文庫本サイズがいいでしょうね。
例えば、アトラクションに乗らない時間などにトゥーンタウンの屋外レストラン「ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェ」のテラス席でトゥーンタウンの可愛い雰囲気の中、読書してもいいですし、好きなゲームアプリして楽しんでもいいと思います。
これはひとりでディズニーランドに来ないと出来ないことですよね?
家でも同じ事はできますがウエスタンランドの「キャンプ・ウッドチャック・キッチン」でスモークターキーを食べながら趣味の時間を楽しむ事はディズニーにひとりで来ないと出来ません。
1人ディズニーのおすすめの回り方
ディズニーランドには二つのお城がある。 pic.twitter.com/z6ClVBm37J
— Daiki (@d_Daiki1118) January 19, 2023
そう、よくよく考えて見たらシンデレラ城と美女と野獣のお城の2つがあるんですよね。
このお城の映えな写真ゆっくり撮りたくないですか?
ひとりだと好きなだけ撮影できますね。
そのようにディズニーランドの空気感を楽しむのもいいですがディズニーに来たらやはりアトラクションですよね!
コロナの影響で利用を停止していたシングルライダーも2022年9月を期に復活しました。
しかしそれは試験的な再開だったらしく2023年1月現在シングルライダーが利用できるのはディズニーシーのインディ・ジョーンズ・アドベンチャーのみだそうです。
また復活したら記事にしますね。
現状でひとりでも楽しめるアトラクションをご紹介します。
ひとりでも楽しめるアトラクションひとりでアトラクションに乗るとなると周りの目が気になってしまったりしますか?
これは人それぞれの感覚に差があるので表現が難しいですが、シングルライダーなどを使わなくても大勢のグループに混ざっても平気です!という方は普通にどのアトラクションでも乗れちゃうでしょう!
ちょっと気になるな〜という方はシアター系のアトラクションがおすすめです。ファンタジーランドにある「フィルハーマジック」はシアター内の椅子に座って観覧するアトラクションなので暗くもなりますし周りの目は気になりません。
私はこのフィルハーマジック大好きです。
4Dを採用していて美味しいディナーが画面に映った時、いい匂いがするんですよ。
是非見て見てくださいね!
あとは「ウエスタン・リバー鉄道」、「蒸気船マークトウェイン号」などの移動する際に乗るアトラクションです。
歩いているだけではもったいないです。
普段誰かと乗っていたアトラクションもひとりだからこそ周りの景色やディズニーランドの細かいデザインに触れる事ができます。
ちなみにウエスタン・リバー鉄道の進行方向右側に座った時、鉄道のモデルとなったスティルウォータージャンクションという駅舎を見ることができます。
これは友達と会話していたらこれは発見できませんね。
ちなみに列に並んでいる待ち時間はスマホでディズニー映画やディズニー関連のYoutubeを見たり、隠れミッキーの場所をネットで確認してアトラクション後に行く場所の参考にしたりするといいのではないでしょうか?
きっとあっという間に列に並んでいる時間は過ぎていきますよ!
ショーやパレードはキャラクター達に全力で向き合う
私がひとりで行った時もちろんパレードを見るのですがパレードやショーは掛け声と共に手遊びがありますよね。
あれを誰の目に気にせず全力でやったりミッキーやドナルドに声をかけたり好きなキャラクターとの時間を全力で楽しむのもひとりディズニーの醍醐味ではないでしょうか?
どこでスタンバイするのも自由!お昼のパレードであるドリーミング・アップ!のパレード時間は40分。
ディズニーキャラクターの世界観に触れていたら時間はあっという間に過ぎていきますよ。
1人ディズニーのデメリットは?
ディズニーランドで見る花火が最高に綺麗だった。 pic.twitter.com/IFXmn40xBD
— がじゅまる (@gajumaru_photo) January 24, 2023
デメリットとしては以下の2つ。
- ご飯の美味しさやパレードの良かった所などを共感する相手がいない。
- 近隣のホテルに泊まる時ひとりだと割高になりやすい。
共感する相手がいないというのは逆を言えば無理に共感する点を探す煩わしさが無いとも言えます。
それよりもディズニーランドの素晴らしさをひとりで体感できる充実感の方が勝つ時もあるのでは無いでしょうか?
あと必要なのは周りを気にしないメンタルだけです(笑)
1人ディズニーはおかしい恥ずかしい?メリットとデメリットを徹底調査!まとめ
【】
12年前の2011年1月24日は……
東京ディズニーランドに
「ミッキーのフィルハーマジック」がオープンした日 pic.twitter.com/JxGAaE5NpM— とあるディズニーマニア (@Mania_poppins) January 24, 2023
今回は1人ディズニーはおかしい・恥ずかしいと感じている方に向けてメリットとデメリットをお伝えさせていただきました。
周りを気にしないで過ごせたら逆に1人ディズニーは楽しい時間でしかないです。
【メリット】
- 誰かに気を遣う事なく過ごせる
- 自分の好きな場所に好きなだけいれる
- レストランの予約が取りやすい
【デメリット】
- ご飯の美味しさやパレードの良かった所などを共感する相手がいない。
- 近隣のホテルに泊まる時ひとりだと割高になりやすい。
- 周りを気にしないメンタルが必要
確かにメンタル的なデメリットはありますがそれを乗り越えると自由気ままにディズニーの世界に入れるので1人ディズニーは本当におすすめです!