今までなにわ男子のファンだった方も最近好きになって初めてライブに参加される方もライブに参加する際の禁止事項や暗黙のルール、マナーなどは気になりますよね?
せっかくライブに参戦するのですから周りに迷惑をかける事なく、メンバーを応援していきたいですよね。
禁止事項や暗黙のルール、マナーを守る
それがなにわ男子のためにも私たちファンのためにもなると思うので記事にさせて頂きました。
【この記事で紹介する事】
- ライブの禁止事項や暗黙のルール・マナーについて
- ライブで使ううちわやペンライトの規定
- ライブに相応しくない服装や持ち物
- ライブの楽しみ方
ライブに参戦する前に暗黙のルールやマナーを知ってると安心して楽しめそうですよね。
うちわやペンライトの規定はジャニーズの公式サイトのルールやマナーにも記載があるので特に気をつけてあげると当日お互い嫌な気持ちにならずに済むのではないでしょうか?
Contents
なにわ男子ライブの暗黙のルールやマナーは?
デビューするまでファンマナー完璧にしよ✔✔
なにわ男子担がんばろーぜ#なにわ男子 #ファンマナー pic.twitter.com/xwWrWczumO— しゅ〰️【よりっ子】 (@Michieda___xoxo) August 11, 2019
ジャニーズ全体のコンサートに対する禁止事項、ルールは公式のページでも紹介されています。
しかし、こちらに書いてある禁止事項は大枠のみで細かい暗黙のルールなどの記載が紹介されていません。
なので皆さんが素敵な時間を過ごすために禁止事項に加えて基本的なマナーから暗黙のルールを紹介させて頂きます。
- 【禁止事項①】盛り髪・大きなカチューシャや帽子の着用
- 【禁止事項②】静かになるバラードなどの途中でメンバーを呼ばない
- 【禁止事項③】挨拶やMCの最中にメンバーを呼んだり私語をしゃべらない
- 【禁止事項④】メンバーが近くに来た時の座席移動
- 【禁止事項⑤】録画・録音・写真撮影
- 【禁止事項⑥】ゴミを残さない
以上のルールがありますのでひとつずつ紹介させて頂きます。
盛り髪・大きなカチューシャや帽子の着用
ヘアスタイルの禁止事項として高さのあるお団子ヘアや盛り髪などは周りの方の視界を遮るのでよくないです。
髪が邪魔でアップにしたい気持ちは分かりますが高さが出ないようにしましょう。
大きなカチューシャや帽子も同様に後列の迷惑になりますので控えましょう。
まとめ髪もカチューシャもそうですが周りの方を傷つける可能性のある尖った装飾が施されたものはよくないので気をつけましょう。
静かになるバラードなどの途中でメンバーを呼ばない
推しの名前は呼びたいしファンサービスを受けたかったりしますよね。
しかしバラードなど静かな時に周りにメンバーのことを誰かが大声で呼んでいたらどうでしょう?
なにわ男子のパフォーマンスに集中できないですよね。
会場の全員が気になるでしょう。
パフォーマンスが下がってしまっては意味ないのでメンバーの事を呼ぶタイミングには気をつけましょう。
挨拶やMCの最中にメンバーを呼んだり私語をしゃべらない
勝手に会話をしてもダメですし、好き勝手にメンバーのことを呼んではいけません。
パフォーマンス中と同様に声を発するタイミングは気をつけなくてはいけません。
自己紹介中とか声をかけてあげたくなりますがそれはしてはいけません。
静かに見守ってあげましょう。
メンバー近くへの座席移動
彼らを近くで見たい気持ちはとてもわかります。
立見席だと意外と簡単に移動ができりかもしれませんが移動は他の方の迷惑にもなりますし、急にあなたの視界の目の前に誰かが現れて彼らのパフォーマンスを見るのを邪魔されたらどう感じますか?
勝手に動いたりせず自分の席でみんなを応援しましょう。
録画・録音・写真撮影
どのライブもそうだと思いますが基本的に録画や録音、撮影はしてはいけません。
一部のアーティストで「この曲ならいいよ」という方もいるかもしれませんがジャニーズ全般的にライブコンサート中の撮影録画は禁止ですのでお気をつけください。
Yahooの知恵袋にも「〜〜すれば大丈夫ですよ」という返信をされている方がいましたが、そのような例はなく、録画録音はしてはいけません。
服装や持ち物のルールを守る
服装や持ち物のルールも紹介させて頂きます。
- 過度のコスプレはNG
- 厚底やヒールは履かない
- 危険物とみなされる物は持ち込まない
- メッセージボードは持ち込まない
過度なコスプレは1席の幅に収まらないと周りの方の迷惑になります。
厚底やヒールも変に高さが出ることで後列の邪魔になってしまうからです。
そして持ち込みできるのは規定に沿ったうちわのみで、メッセージボードなどは持ってきてはいけません。
服装や持ち物に関しても禁止事項はしっかり守りましょう。
ゴミを残さない
マナーが悪いと批判を浴びた過去の例がこれです。
自販機脇のゴミ箱へまだ中身が残ったままの飲み物を捨てたりして業者の方が迷惑する事がありました。
中身が入ったまま捨てるとタイミング次第で倒れたりした時に床が汚れたり近くにいた誰かにかかってしまったりしますよね?
なにわ男子の評価評判がそんなことで下がってほしくないですよね?
なので思いやりを持って参戦できると良いですね。
なにわ男子のライブのうちわやペンライトの規定は?
22日勝たんコン行ってきました。
なにわ男子もなにふぁむちゃんもキラキラで✨✨
スマイルアップシールドちゃんと付けていたのでお手振り頂けました後ろの子が団扇読んでもらったのにスルーされてた…なにわ男子のためにもルールは守ろうね pic.twitter.com/qGiHmmCeuH— さっちー (@tachonlove1205) August 23, 2021
うちわやペンライトの禁止事項や、規定、暗黙のルールも紹介させて頂きます。
周りの方の迷惑にならないように確認しておきましょう。
なにわ男子のライブのうちわの規定
まずはうちわの禁止事項についてです。
一つ一つ紹介させて頂きますね。
決められているサイズ以外は使わない(縦28.5cm×横29.5cm)
ジャニーズのコンサートは全て決まったサイズのうちわを使わないといけません。
大きすぎたりすると他の方の視界を遮る可能性があるからですね。
縦28.5cm×横29.5cmを超えないようにしましょう。
一般的なうちわのサイズと理解して頂けたら大丈夫だと思いますが自作したりする方は完成後にサイズを測りましょう。
決められているサイズ以上の飾り付け
うちわの大きさは飾り付けなどの装飾も含めた大きさです。
うちわのフチに大きくはみ出るような装飾はつけてはいけません。
可愛くしたい、目立たせたい気持ちはとても分かりますが規定のサイズを超えないように気をつけましょう。
胸の高さで持つ(高く頭上で持たない)
うちわを高く持つと後ろの方の視界の邪魔になってしまいます。
あなたの目の前を遮るような感じでうちわを振りかぶってきたら嫌ですよね?
それは周りの方も一緒なので迷惑にならないように胸の位置で持つようにしましょう。
反射するような加工
光が反射してしまうような加工(ホログラム加工)はキラキラと光って綺麗ですし、目立つでしょう。
しかし会場は照明や鮮やかなライトで演出がされていますよね?
上記のような加工がされてると照明がうちわに反射して眩しく感じてしまったり周りの観客の視界にも入ってしまうと思います。
うちわは片面だけデザインされたもの
なぜ裏表両面にデザインされたうちわが良くないかご存知ですか?
あなたがもし好きなパートナーに「あなたも好きだけど○◯さんも好き」と言われたらどう感じますか?
ちょっといい気分ではないですよね。
これは公式からダメと言われてたのではなく、メンバーが悲しむからという理由でうちわの両面に違う名前を書かないという暗黙のルールです。
ファンの方が決めたルールだと思いますが優しい世界ですよね。
何枚もうちわを持たない
ジャニーズの公式のルールとしてはうちわの枚数に規定はないそうです。
でもうちわを何枚も持つと全てを見せよう広げて持つ事になりますよね?
これもまた周りの方の迷惑になる可能性が出てきます。
せめて2枚とか持ちやすい枚数を持つようにすると良いと思います。
なにわ男子のライブでのペンライトの規定
公演中のペンライトについても暗黙のルールや、禁止事項を紹介します。
公式のペンライトを使う
ペンライトは公式のものを使いましょう。
違うメーカーのものを使うと光り方や光量も違うため会場全体の雰囲気を壊してしまいます。
ひとりだけめっちゃ光るものを使っていたら悪目立ちしてしまいそうじゃないですか?
やっぱりライブですから会場全体が一つになれるように公式のものを使ってみんなでエールを送りましょう!
きっとその方がみんなも嬉しいと思います。
簡易ライト(キングブレード)は使わない
公式のものを使うというルールがあるので100均で売っているような振れば光るキングブレードのような簡易ライトは使ってはいけません。
メンバーや周りのファンに迷惑をかけないようにルールをしっかり守りましょうね。
推しのメンバーカラーの物を使う
ペンライトのカラーは基本、推しのカラーを点灯させると良いと思います。
【メンバーカラーを紹介】
- 西畑大吾 赤
- 道枝駿佑 ピンク
- 大橋和也 緑
- 大西流星 オレンジ
- 長尾謙杜 黄色
- 高橋恭平 紫
- 藤原丈一郎 青
私は西畑大吾くん推しなので赤を点灯させます。
やっぱり推しをちゃんと応援できている感じがして嬉しいですし、ペンライトの色であなたの気持ちが届くと思います!
メンバーがソロで歌っている時はそのメンバーカラーを点灯させる
ライブの最中、全員で歌っている時はどの色を点灯させても大丈夫ですがソロの時はそのメンバーのカラーを点灯して応援してあげましょう。
例を紹介すると、道枝駿佑くんがソロ曲の『sweet liar』を歌っている時はピンクを点灯させる。
そんな感じです。
なので最近ファンになった方はメンバー全員のカラーを覚えてあげると会場と一つになれると思います。
メンバー挨拶時もそのメンバーカラーを点灯させる
MCの時、挨拶の時など誰かが喋っている時はそのメンバーのカラーを点灯してあげましょう。
もしカラーがわからなかったら周りの方と同じ色を点灯させてあげれば大丈夫です。
なにわ男子のMCはさすが関西ジャニーズって感じがして本当に楽しいですよ!
DVDの特典にもなっていますがMCだけをまとめた映像が140分ほど収録されていますからね!
なにわ男子のライブの楽しみ方
なにわ男子 LIVE 楽しかった♬
アリーナ席♡♡ みんな近くで見れて嬉しかったです みんな可愛かった♡♡
楽しい時間ありがとうございました#なにわ男子デビュー魂 #なにわ男子 pic.twitter.com/0MLeqg0cP6— ♡Ryosuke (@R33261152) August 20, 2022
禁止事項や暗黙のルールを覚えたらあとは全力でライブを楽しむだけです。
私が思うライブを100%楽しむ方法をご紹介させて頂きます。
なにわ男子の事を好きになる
Googleの検索窓に『なにわ男子 ライブ』って入力した時に予測変換で『つまらない』って出る時があるんです。
なんで!?という感じなのですがこれはきっと何も知らないままライブに行かれたんじゃないかな?
って私は思います。
曲も知らなければ、それぞれのキャラクターや魅力を知らないままライブに参戦したらそりゃ楽しくないですよね?
例を紹介すると、大橋和也くんってあんな可愛い笑顔で楽しくお話しするのに実は筋肉すごいんだよなとか(笑)
ジャニーズとかアイドルのライブ全般に言える事だと思いますがやはりグループの事を知らなかったらつまらないと思います。
うちわはオリジナルのものを作る
うちわって公式から購入することもできますが自分で作ることもできます。
オリジナルものを作ってあげた方が素敵なうちわが完成すると思います。
愛着も湧きますし、オリジナルで作ったうちわだからこそ、その想いは届くと思います。
規定の大きさ(縦28.5cm×横29.5cm)を超えなければどのようなものでもいいので心を込めて作ってみてくださいね。
歌や振り付けを覚える
なにわ男子もデビューして多くの曲を出しているので曲数が増えて覚えるのが大変かもしれませんが歌の歌詞や振り付けを覚えることでよりライブを楽しむことができます。
特にデビュー曲の「初心LOVE(うぶらぶ)」は必ずと言っていいほどセットリストに入ってくると思いますのでサビの振り付けは覚えてあげるといいと思います。
なにわ男子ライブのマナーとルールは?うちわやペンライトの規定を紹介!まとめ
なにわ男子のためにもしっかりルールを守ろう
#なにわ男子とLoveSummer pic.twitter.com/VXwHJRO95l— りゅちぇがだいすきな保育士 (@MILK_milk0825) August 18, 2022
今回はなにわ男子ライブのルールとマナーや禁止事項。
そしてうちわやペンライト規定などを紹介させて頂きましたがいかがでしたか?
グループの印象ってファンの皆さんの力でいくらでも変わると思うんです。
ルールやマナーを守って正しくなにわ男子を応援する事でより評価も人気も上がっていくと思いますので、禁止事項を再度確認してこれからのライブに参戦できたら良いですね。
ジャニーズのライブのルールは公式の他に暗黙のルールが存在すること。
今までのジャニーズファンの方々の想いが詰まったルール・マナーだと思うので周りのファンの事を想ってなにわ男子のライブをお過ごし頂けたらと思います。
特にうちわやペンライトの禁止事項や規定はしっかり守って推しにアピールしていきましょうね。