今回はNetflixで配信されるワンピース実写版ドラマが原作漫画で言う何巻のどこまでなのか?
そして全何話で公開されるのかを記事にさせて頂きました!
全何話で何時から配信されるのかを記事にさせて頂きました。
昨今、多くの人気漫画が実写化されるようになりましましたがとうとうワンピースが実写化される時がきましたね。
ファンは賛否両論でしょう。
ただ注目度は高く、Netflixのワンピース実写版の予告動画の再生回数は一瞬で100万再生を突破しました。
特に原作漫画で言う所の何巻のどこまでの物語をドラマ化させるのが気になりますよね!
全何話でNetflix公開されるかチェックして作品を忘れることなく楽しんでいきましょう!
Contents
ワンピース実写版ドラマは原作漫画のどこまで?
え、ワンピース実写なん?
アニメ映画じゃなくて?
しかもネトフリなん?
CGいっぱいってことかな、 pic.twitter.com/knPXS8OQ4W— 煉 (@krym_san) August 3, 2023
ワンピースの実写版ドラマが原作漫画でいうどこまでの物語を実写化させるか気になりますよね。
ワンピースの実写版ドラマの内容はルフィがアーロンを倒し、東の海(イーストブルー)で最高額の3000万ベリーの懸賞金をかけられてグランドラインに入る手前までだと私は思っています。
なのでワンピース実写版ドラマは原作漫画でいう11巻100話までですね。
現在わかっている出演者情報を見るとアーロンが登場することは決定していますが、スモーカー大佐やチョッパーなどの発表がありません。
そしてドン・クリークも出演者情報にないんですよね。
しかしドラゴンの登場は決定しています。
そのため一部原作とは改変された形で製作されているのではないかと思います。
と言うのも、ワンピースの実写版ドラマは元々全10話で構成される予定でしたが全8話に変更されています。
考えられる理由はあとで解説するとして、予定よりも短くなったため原作をそのまま実写化することが難しくなったのかもしれません。
ワンピース実写版ドラマはアニメの何話まで?
ワンピースのアニメでルフィが3000万ベリーの賞金首になったのは45話です。
ここからローグタウンを目指す形になるのですがドラマもここまでだと若干キリが悪いような気がするんですよね。
前述していたグランドラインに入る手前の進水式を行うのは53話です。
ローグタウンの話はカットされて賞金首になってからこれからグランドラインに向かう!と言うタイミングで終わった方が次にも繋がるし綺麗な気がします。
ドン・クリークの件もカットされていそうな雰囲気があるので1話から45話まではちょっと変更を加えつつ、46話〜52話のローグタウン編はカットされて53話まで。
ここまでなのではないでしょうか?
個人的にはいっぽんマツから三代鬼徹と雪走をゾロが譲り受けるシーンは見てみたいのですが実写化するには話数が足りないと思います。
ワンピースの実写版ドラマの内容は?
実写ドラマ版『ONE PIECE』のPVとアニメを比較した動画をIGN USが公開 細かい街のディテールやド迫力の海王類に注目https://t.co/twwn6qrWj9 pic.twitter.com/koW7WuvmUH
— IGN Japan (@IGNJapan) June 21, 2023
海王類の登場は決定しています。
このCGはすごいですよね!
1話:ルフィのフーシャ村での生い立ちから海賊王を目指して旅立つまで
↓
2話:コビーと出会ってアルビダを倒す
↓
3話:ゾロと出会ってモーガンを倒す
↓
4話:ナミと出会ってバギーを倒す
↓
5話:ウソップと出会ってキャプテン・クロ(クラハドール)を倒す
↓
6話:サンジと出会う。本来ドン・クリークがバラティエを訪れるがドラマはアーロン?
↓
7話:ルフィvsアーロン・ゾロvsミホーク
↓
8話:アーロンを倒し賞金首になった後、グランドラインの手前で進水式をするまで
このような流れになるのではと私は思っています。
どこまでを実写化させるかを考えると言うことはどう終わらせるかを考えなくてはいけませんよね?
ローグタウンでバギーやアルビダに捕まり処刑台でルフィが◯されそうになるシーンは物語の話数の関係で難しいのでカットされるのではと思っています。
賞金首になった後、グランドラインを目指しながら嵐の中を進むゴーイングメリー号。
グラウンドラインを照らす灯台の光を見つけた時、ルフィ達は進水式をするんですよね。
サンジ「オールブルーを見つけるために」
ルフィ「海賊王!」
ゾロ「大剣豪」
ナミ「世界地図を書くために」
ウソップ「勇敢なる海の戦士になるため」
それぞれの想いを胸にドラマは締めくくられるのではと思っています。
ワンピース実写版ドラマは全何話でNetflix公開される?
Netflixの『ワンピース』実写版でイアン・マクシェーンがナレーターの声を担当することに!イメージが完璧に当てはまる pic.twitter.com/myGXqR3yAc
— じきどらむ (@zikidoramu) August 4, 2023
ワンピースの実写版が映画と思っていた人も多いかもしれませんが、今回の実写版ワンピースはドラマです。
前述しておりましたがNetflixで配信されるワンピースの実写版ドラマは全10話と公表されていましたが全8話になることが明かされました。
私の予想ですがこれは制作費用が関係しているのではと思っています。
実写版ワンピースですが1話制作するのに1800万ドル(約26億円)かかっていることが明らかになっています。
ちょっと何を言ってるかわからない金額ですよね。
イギリスメディアの『Sportskeeda』は今作の実写版ワンピースの制作費はNetflix史上最高額だそうです。
ディズニープラスで配信されているマンダロリアンですら1500万ドル(約21億円)ですからその金額をゆうに越しています。
21億円でも充分に高いと思うのですがとんでもない金額がワンピースの実写版にかかっていることが分かりますよね。
本来10話構成だったのを8話にする事で52億も経費削減することができる計算になります。
それでも全8話で1話に26億かかるということは少なくとも208億が今回の実写版ワンピースに制作費用かかっているということになります。
うーん、金額の実感がわかないですね(笑)
その分1つの話にこだわって制作しているということです。
そのため海上レストラン・バラティエ編はあるのにドン・クリークがいない。
スモーカー大佐はいないのにドラゴンはいる。
アルビダもスベスベの実を食べた姿は公開されていません。
なので後半はちょっとギュッとまとめた感じになるかもしれませんね。
しかしその分1話1話をしっかり作り込んでいるのだと思います。
全部の内容を実写化しようとして費用が薄くなり内容の質も落ちてしまったらきっとファンは満足してくれません。
多少原作とは異なるかもしれませんが期待してもいいのではないでしょうか?!
ワンピース実写どこまで?全何話でNetflix公開されるか徹底調査!まとめ
実写ワンピース、ウソップ役が1番ウソップしてる pic.twitter.com/mwnLjmAI7v
— 地球生まれのエイリアン (@umarealien) August 1, 2023
今回はNetflixで配信されるワンピース実写版ドラマが原作漫画のどこまでを製作したものなのかを調査、予想させて頂きました!
そして全何話でNetflix公開されるのかも調査させて頂きましたが当初の予定の10話から全8話に変更になったようです。
この2話少なくすることで52億円も削減できることが予想されるので、その分8話の内容がより濃くこだわって製作されているのではないでしょうか?
少し前に「全何話」で検索していた人は話数が減ったことにちょっと残念に感じるかもしれませんね。
ワンピースはこれ以上ないんじゃないか?
と思われるほどの人気漫画の一つですよね。
その人気漫画の実写ですから中途半端に作られたら原作著者の尾田さんもファンも納得いきません。
原作とはちょっと違うかもしれませんが実写版ドラマは見る価値のある作品になると思っています。
今回はグランドラインに入る手前までなんじゃないかと、どこまで実写化されるか予想させて頂きましたが、実際はどこまでか公表されていません。
分かり次第追記変更させていただきますね。